イベント内容
健康マラソンの部、ロードレースの部(3㎞・10㎞・ハーフ)の4種目で競います。ロードレースの部は年齢・男女別に16部門に分け、全員に参加賞及び6位まで入賞者を表彰し、特別賞の表彰もあります。コースの90%以上は海岸沿いを走り、ハーフは、令和4年3月に全線開通したゆめしま海道の3つの橋を走り、10㎞の部は弓削大橋・生名橋の2つの橋を走ります。爽やかな海風を浴びながら、多島美を楽しめるマラソンです。毎年、全国から多くの参加者が集まり、大変盛り上がっています。
いわれ・開催趣旨
昭和63年に生名島一周マラソンとして、ジョギング愛好家の人達にさわやかな潮風や緑の中をゆっくりのんびりと心ゆくまで走っていただこうと開催、第27回大会より、2つの橋上を走り生名島・佐島・弓削島の3島を巡るハーフの部を新設し、第34回大会からは全線開通したゆめしま海道を走るコースへと生まれ変わり実施されています。
イベント概要
- イベント名
- 第35回ゆめしま海道いきなマラソン
- 開催日時
- 令和6年3月10日(日)
- 開催場所
- 上島町全域 弓削島 佐島 生名島 岩城島(スタート・ゴール:生名立石港多目的広場周辺)
- 連絡先
- ゆめしま海道いきなマラソン実行委員会(上島町教育委員会内ゆめしま海道いきなマラソン事務局) 0897-77-2128
- Access
- アクセスマップ
〒794-2550 愛媛県越智郡越智郡上島町生名
● 本州方面 から・・・ しまなみ海道 因島北IC(15分)⇒因島土生港長崎桟橋(生名フェリー海上3分)⇒立石港(生名立石港駐車場)
● 本州方面 から・・・ しまなみ海道 生口島北IC(5分)⇒洲江港(三光フェリー海上10分)⇒小漕港(車で12分)⇒立石港(生名立石港駐車場) ※岩城橋経由
● 四国方面 から・・・ しまなみ海道 因島南IC(15分)⇒因島土生港長崎桟橋(生名フェリー海上3分)⇒立石港(生名立石港駐車場)
● 四国方面 から・・・ しまなみ海道 生口島南IC(9分)⇒洲江港(三光フェリー海上10分)⇒小漕港(車で12分)⇒立石港(生名立石港駐車場) ※岩城橋経由